応用プログラミング2016
重要なお知らせ
後半の第9回(11月22日)以降の教室は 1-608 に変更となります。
お知らせ
講義内容と実習課題
前半は高橋先生のページヘ
回 | 月日 | テーマ | 資料 | 課題 |
---|---|---|---|---|
第9回 | 11月22日(火) | ネットワークとプロトコル | 講義スライド(印刷用PDF) | 演習課題 |
第10回 | 11月29日(火) | TCP/IP、コマンドライン引数 | 講義スライド(印刷用PDF) | 演習課題 |
第11回 | 12月6日(火) | make, ソケット、echoクライアン(1) | 講義スライド(印刷用PDF) | 演習課題 |
第12回 | 12月13日(火) | sizeof演算子、echoクライアント(2) | 講義スライド(印刷用PDF) | 演習課題 |
第13回 | 12月20日(火) | echoサーバ、積算プロトコル | 講義スライド(印刷用PDF) | 演習課題 |
第14回 | 1月10日(火) | 積算クライアント・サーバ | 講義スライド(印刷用PDF) | 演習課題 |
第15回 | 1月17日(火) | 後半のまとめ | 演習課題 |
現在以降の内容については変更される可能性があります。
レポート課題
レポート提出は、manaba(応用プログラミング及び実習) を利用します。