文書の過去の版を表示しています。
第04回の基本課題
演習課題 ex04-1.c
次のような処理を行うプログラム ex04-1.c を作成し、kiso2コマンドを用いて提出しなさい。
- int 型変数 $a1, a2$ を定義し、$a1$ に整数値 65を、$a2$ に文字 ’A' を代入する。
- char 型変数 $c1, c2$ を定義し、$c1$ に整数値 66を、$c2$ に文字 ’C' を代入する。
- 定義した4つの変数 $a1, a2, c1, c2$ それぞれについて、その値をint型整数とchar型(文字型)として printf() 関数で出力する。
実行例:
t190900@s01cd0542-160:~/kiso2-2019/ex04$ ./ex04-1 a1 は整数値なら 65 であり、文字なら A である a2 は整数値なら 65 であり、文字なら A である c1 は整数値なら 66 であり、文字なら B である c2 は整数値なら 67 であり、文字なら C である
演習課題 ex04-2.c
scanf() 関数を使って2つの整数を int 型変数 $a$ と $b$ に読み込み、printf() 関数を使って $\frac{a}{b}$ の値を実数値として出力するプログラム ex04-2.c を作成し、kiso2コマンドを用いて提出しなさい。
実行例:
t190900@s01cd0542-160:~/kiso2-2019/ex04$ ./ex04-2 4 2 4/2 = 2.000000 t190900@s01cd0542-160:~/kiso2-2019/ex04$ ./ex04-2 1 2 1/2 = 0.500000 t190900@s01cd0542-160:~/kiso2-2019/ex04$ ./ex04-2 2 1 2/1 = 2.000000 t190900@s01cd0542-160:~/kiso2-2019/ex04$ ./ex04-2 -3 1 -3/1 = -3.000000 t190900@s01cd0542-160:~/kiso2-2019/ex04$ ./ex04-2 -3 2 -3/2 = -1.500000 t190900@s01cd0542-160:~/kiso2-2019/ex04$ ./ex04-2 0 2 0/2 = 0.000000