ex11-3.c
関数 sqsum() は、2つの double 型の値 $a, b$ を引数として受け取ると、$a^2 + b^2$ の値を double型として返す関数である。 関数 sqsum() を定義しなさい。また、2つの実数値 $x, y$ を入力すると、この sqsum() を用いて $\sqrt{x^2+y^2}$ の値を計算し出力するプログラム ex11-3.c を作成し、kiso2コマンドを用いて提出しなさい。 ただし、実数値 $x, y$ の入力と計算結果の出力は繰り返し行えるものとし、$x, y$ 両方に 0 が入力されるとプログラムは「終了します」と出力してから終了するものとする。
実行例:
t190900@s01cd0542-160:~/kiso2-2019/ex11$ ./ex11-3 x y? 1 1 1.414214 x y? -1 -1 1.414214 x y? 2 3 3.605551 x y? 0 9 9.000000 x y? 9 0 9.000000 x y? 12.7 3.1 13.072873 x y? 0 0 終了します。
ex10-8.c で定義した関数 pexit() が再利用できます。