このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
|
最新のリビジョン
両方とも次のリビジョン
|
lecture:prog2:2020:ex06 [2020/10/26 07:53] sano 作成 |
lecture:prog2:2020:ex06 [2020/10/26 08:09] sano |
この科目の小テストを受験するために必須の内容ですので、自分の環境での動作と操作方法を十分に確認して下さい。 | この科目の小テストを受験するために必須の内容ですので、自分の環境での動作と操作方法を十分に確認して下さい。 |
| |
==== 0.1 龍大Teams 科目チームへの参加 ==== | ==== 0.1 デスクトップ録画の準備と録画確認 ==== |
なにはともあれ、まずは[[https://teams.microsoft.com/l/team/19%3ae2d76e2c35194b6c932e2babb4d8a2cf%40thread.tacv2/conversations?groupId=9db533c5-e04c-467b-8a40-5c8cdcde0da9&tenantId=23b65fdf-a4e3-4a19-b03d-12b1d57ad76e|Teams内の科目チーム]]へ参加してください。 | [[:lecture:prog2:awesome|Awesome Screenshot でのデスクトップ録画]] 参照しながら、試験で利用するPC上で Awsome Screenshot によるデスクトップ録画の環境を設定し、実際に自分のPCのデスクトップ録画ができることを確認して下さい。 |
| |
==== 0.2 OSバージョンの確認と最新版OSへのアップデート ==== | ==== 0.2 演習問題06 p1 での録画リンク提出 ==== |
[[https://teams.microsoft.com/l/team/19%3ae2d76e2c35194b6c932e2babb4d8a2cf%40thread.tacv2/conversations?groupId=9db533c5-e04c-467b-8a40-5c8cdcde0da9&tenantId=23b65fdf-a4e3-4a19-b03d-12b1d57ad76e|龍大Teams内の科目チーム]]から[[https://teams.microsoft.com/l/message/19:a7b2fbd07574493b87168d2927976871@thread.tacv2/1600169441139?tenantId=23b65fdf-a4e3-4a19-b03d-12b1d57ad76e&groupId=9db533c5-e04c-467b-8a40-5c8cdcde0da9&parentMessageId=1600169441139&teamName=%E7%A7%91%E7%9B%AE%20%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%8F%8A%E3%81%B3%E5%AE%9F%E7%BF%92II%EF%BC%88%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E5%AE%9F%E7%BF%92II%EF%BC%89%20%E5%BE%8C%E6%9C%9F%E6%9C%A845%20%E4%BD%90%E9%87%8E%20%E5%BD%B0&channelName=%E2%98%86%20%E7%AC%AC0%E5%9B%9E%EF%BC%88%E4%BA%8B%E5%89%8D%E6%BA%96%E5%82%99%EF%BC%89&createdTime=1600169441139|こちらの事前課題]]に回答し、回答後に表示される指示にしたがい(必要であれば)OSのアップデートを実施してください。 | Sharif-Judge 上の演習課題06 p1 「[復習:必須] 配列要素が3と5の倍数」に取り組んだ一連の操作(プログラミング開始時からコンパイル、動作確認、デバッグ、Sharif-Judgeへの提出完了まで)を 0.1 の方法でクラウド録画し、その録画リンクを Teams 上の課題「演習課題 ex06-0」に提出して下さい。課題提出では、「作業の追加」から「リンク」を選択し、Awsome Screenshot から取得できる**クラウド録画の共有リンク**を提出して下さい。 |
| |
<note important> | |
[[ex01|第01回演習課題へ]] | |
</note> | |