文書の表示以前のリビジョンバックリンクブックに追加文書のコピーPDF の出力文書の先頭へ この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。 <WRAP center round info 100%> === この科目での質問方法 === <wrap em>オンラインで科目に関する質問をする場合は、必ずTeamsの質問用チャネルを経由して質問してください。</wrap> (特別な事情がある場合を除き、教員やTAへのチャットやメールでの質問には回答しません。) 後半の実習時間中は常にTeams会議を立ち上げておきます(予定)ので、そこへ参加して直接音声で質問することができます(もちろん会議参加者に共有されます)。 Teamsチャネル経由での質問がある場合は、[[https://teams.microsoft.com/l/team/19%3a5PvjCo7-RrCIdxOfMwAYJ5kp4LaN52VkYctKD9jcDpE1%40thread.tacv2/conversations?groupId=248c4333-368e-4880-92f5-0826724c3c5a&tenantId=23b65fdf-a4e3-4a19-b03d-12b1d57ad76e|科目チーム]]の各質問用チャネルに投稿してください。 * 科目に関する一般的な質問は [[https://teams.microsoft.com/l/channel/19%3a66edc58ffe33401bb6e31f4b92dd87ce%40thread.tacv2/%25E2%2598%2585%2520%25E7%25A7%2591%25E7%259B%25AE%25E5%2585%25A8%25E8%2588%25AC%25E3%2581%25AB%25E9%2596%25A2%25E3%2581%2599%25E3%2582%258B%25E8%25B3%25AA%25E5%2595%258F?groupId=248c4333-368e-4880-92f5-0826724c3c5a&tenantId=23b65fdf-a4e3-4a19-b03d-12b1d57ad76e|★ 科目全般に関する質問チャネル]]へ、 * 各回の演習内容に関する質問は[[https://teams.microsoft.com/l/team/19%3a5PvjCo7-RrCIdxOfMwAYJ5kp4LaN52VkYctKD9jcDpE1%40thread.tacv2/conversations?groupId=248c4333-368e-4880-92f5-0826724c3c5a&tenantId=23b65fdf-a4e3-4a19-b03d-12b1d57ad76e|科目チーム]]内に毎回開設される**「☆ 第○回 xxxx 質問チャネル」** へ、 以下の内容を投稿してください。 - **オンライン・対面の別**(対面で座席位置を伝える場合は(机板面シールの番号ではなく)__デスクトップPCに貼られたシール番号__を伝えて下さい。) - **質問の内容とそれに対して自分ですでに試みた内容** - その他、必要に応じて自分のPCの実行環境など 実際の質問方法は以下の例を参考にして下さい。 とくに、「画面のスナップショットを貼る=説明」とはなりませんので、状況説明のために画像を利用する場合も、必ず同時に日本語で具体的な内容説明を行って下さい。 **良い質問の例:** 542実習室の77番の席で対面での対応をお願いします。〇〇のインストールがうまくできません。演習課題△△のページで 1-2 まで出来たのですが、1-3 のXXXというコマンド入力で以下のようなエラーが出ます。エラー内容でWeb検索して、YYYYというページを参考に ZZZZ を試してみたのですが以下のようなエラーメッセージが出力されてしまい手詰まりです。Windows10 Home 上の WSL2 Ubuntu 20.04LTS のターミナル上での実行です。 **悪い質問の例:** 演習課題 1-3 ができません。どうしたらいいでしょうか? 投稿された質問に対してTAと教員が**返信**(または必要に応じてチャット)で順番に対応しますので、他の作業を進めつつお待ち下さい。 質問時にチャットなどの**他の受講者が閲覧できる場所にソースコードなどを置くことは禁止**します。Sharif-Judge に提出されたソースファイルは、その正否に関わらずTAと教員が確認できます。したがって、提出した自分のプログラムに関する質問に際して、チャットやメールでのソースコードの送信は不要です。ソースコードを見せながらのアドバイスが必要な場合は、個別のチャットで画面共有を利用して下さい。 また、教員、TAによる**科目時間外のオンラインでの質問対応も可能です。**ただし、科目時間内とは異なりすぐに対応できるとは限りませんので、そのつもりでご利用下さい。時間外の質問もTeamsのチャネル経由で行うことは演習時間中の質問と同じです。 その他、科目内容に依存しない一般的なPC設定などは[[https://teams.microsoft.com/l/team/19%3af650947ffaab46a1b0fae0a539d7b705%40thread.tacv2/conversations?groupId=7c7d2b9f-b5be-4c3b-ac32-780426822d82&tenantId=23b65fdf-a4e3-4a19-b03d-12b1d57ad76e|オンラインサポート_先端理工]]チームでも質問対応を受け付けていますので、気軽に利用してみてください(数理を中心に学部の4年生・院生の学生スタッフと教員スタッフが平日の授業時間に対応しています)。学部のPCサポートは 1-443 で対面でも実施しています。詳細はオンラインサポートチームのアナウンスなどを確認して下さい。 数理固有のサポート体制としては、金3の**数理情報基礎演習B**や、昼休みにオンラインや対面で院生LAの学修サポートが受けられる[[https://teams.microsoft.com/l/channel/19%3a7ecc7ce4f05a4ecd9ae17faf0a09d966%40thread.tacv2/03.%2520Math%2520%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25A6%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B8%25EF%25BC%2588%25E3%2581%25BF%25E3%2582%2593%25E3%2581%25AA%25E3%2581%25A7%25E6%2583%2585%25E5%25A0%25B1%25E4%25BA%25A4%25E6%258F%259B%25EF%25BC%2589?groupId=4da9067a-78d8-4048-93cb-e27cf550263e&tenantId=23b65fdf-a4e3-4a19-b03d-12b1d57ad76e|Mathラウンジ]]などもあります。積極的に利用して下さい。 //<wrap em>1020火:TAも時間外でのオンラインの質問対応が可能となりました。</wrap> </WRAP> lecture/prog2/howtoaskta.txt 最終更新: 2021/09/21 23:49by sano ログイン